夏の青空の下、夫の友人家族(3家庭)といっしょに関西のとある山奥にある村へお出かけしてきました。今回の目的は、川遊びと初めての民宿泊。
抜群にきれいで冷たい川の水、スイカの甘さ、夜空に広がる花火、そして田舎のやさしい時間。
都会では味わえない、家族の心に残る2日間の記録です。

この夏一大イベント!

川遊び最高だったね♪
はじめに

家族ぐるみで仲良くしてくれている友人から、「この夏、友人ファミリー集めて川遊びデビューしよう!」とお誘いがあり、1ヵ月前から準備を進めてきました。夫の友人家族が3家庭集まり、大人7人、子ども5人と大所帯での川遊び&民宿泊が決行されました。
行程は以下の通り↓↓↓
お昼前 | 現地の川へ集合 |
みんな集合したら | みんなでランチ(予約したテラスで食べる) |
ランチが終わったら | 川遊び |
川遊びに飽きたら | スイカ割り大会 |
子どもが疲れてきた | 近くの温泉で入浴 |
おなかが減ってきた | 民宿へGO‼ おいしいごはんをいただく |
子どもが飽きてきた | 花火大会 |
子どもの寝る時間 | みんなで寝かしつけ |
子どもが寝たら | 大人たちでゆっくりおしゃべり |
翌朝 | 涼しい‼おさんぽ |
おなかが減ってきた | 朝ごはん |
チェックアウトまで | 川遊び |
1歳の息子、川遊びデビュー‼


さすが山奥にある秘境。水の透明度が抜群で、魚がすいすい泳いでいる様子が見えました。小さい子どもでも遊べる浅さで、安心なのもうれしいところ。うちの息子はまだ1歳なので目を離すことはできませんが、とても安全な場所でした。浅瀬に座って持ってきたペットボトルに水を汲んで、それを流して楽しんでいました♪私たち夫婦も大人用の浮き輪を用意して川上からぷかぷか浮いて流れて楽しみました☺
夏の風物詩・スイカ割り

川遊びもひと段落したところで、スイカ割り大会!今回は0歳~3歳の子どもがするということで目隠しはなしでした。立派なスイカ対して果敢に攻める子どもたち……。
全然割れませんでした。スイカを棒でたたき割るって、意外に難しいんですね。うちの息子も母ちゃんと形だけでしたが参加させてもらいました。
最後はパパ友に割ってもらって、スイカパーティー♪息子もバク食いしていました☺

民宿の晩ごはん

川遊びの後、近くの温泉に行って汗を流し、民宿に戻ってきました。晩ごはんは民宿の方が愛情込めて作ってくださった豪華な料理で、本当においしかったです‼
おすすめは、あまごご飯‼見た目も味も最高でした☺

夜のお楽しみ・花火大会

晩ごはんの後はみんなで花火大会です。息子は初めての花火におっかなびっくりでした。妻も久しぶりにする花火に大喜び♪
最後は打ち上げ花火♪3歳の女の子といっしょに見ていたのですが、花火が打ちあがるのを見て、お空を見ると満天の星空。そこで、
「花火がお星さまになったね♪」
と。なんて感性豊かで素敵な表現だ‼と温かい気持ちになりました☺

翌朝の民宿時間・最後の川遊び
花火大会が終わって、子どもたちは就寝。そのあと大人たちで集まり、おしゃべりタイム。
久しぶりに夜ふかし、友人たちとおしゃべりできて本当に楽しい時間でした。食器の片付けなど、昔寮生活をしていた頃を思い出して懐かしかったです。

翌朝。早起きの息子くん。家族3人で近くの神社まで散歩しました。田舎の朝は空気が冷たく、とても過ごしやすい気候で最高でした。24時間エアコンつけっぱなしの我が家とはえらい違いです。

朝ごはんを食べて、後片付けをしました。チェックアウトまで時間があったので、民宿の前の川で水遊び♪ここも浅瀬に魚やおたまじゃくしがたくさんいて、見ていて飽きません。
大自然をバックに写真もたくさん撮りました☺

まとめ

自然と人の温かさに触れた2日間。川遊びのわくわく感。スイカの甘さ。夜の花火。そして民宿のむくもり。子どもたちの笑い声とともに、また1つ家族の大切な宝物が増えました。
友人たちと家族ぐるみで交流できること、帰ってこれる大自然・温かく迎えてくれる村民の方々、これからもずっと続いていってほしいです。息子くんが物心ついたら、どんな感想を言ってくれるのかな。今から楽しみです。
コメント